ピアノを練習するときなぜか暇です。暇というのは語弊がありそうですが、初心者の私は練習だけだと続かない。「音色に集中!」が本来あるべき姿なんだろうけど、別に仕事じゃないしただの趣味。動画を見ながら(聞きながら)同時に練習をしています。そこで、同時に音を聞くべくミキサーを購入したので紹介します!
今の練習環境
楽譜の隣にiphoneを立てて、Youtubeを視聴しながらの練習です。電子ピアノに繋いだイヤホンは右耳、iphoneに繋いだbluetoonイヤホンは左耳。すっかり慣れましたが、やっぱり両耳でピアノの音と動画の音を同時に聞きたい!!
ピアノとYoutubeの動画を同時に聞く方法
調べたところ、電子ピアノにオーディオ入力があればそちらに繋ぐだけでいけるみたい。でも私の電子ピアノは出力しかなかったので断念しました。これだけでいいなら手軽で良かったんだけどね。
なので、ミキサーを使う方法にしました。調べたら他も何か(パソコンを使うような)方法があるみたいですが、忘れた~。
ミキサー(というかスプリッター)を購入
こんなのを購入しました。
Belkin ロックスター スピーカー アンド ステレオ スプリッター
Belkin マルチイヤホンスプリッター イヤホン分配・分岐 RockStar ライトグリーン | |
販売元・出荷元にご注意ください |
変わった見た目。こちらを選んだ理由は、私がやりたいこと(ピアノ音とYoutube音を同時に聞く)が可能で、安かったから!私はライトグリーンを選びましたが、他にパープル、レッド、ブルーもあります。
こちらはミキサーではなくスプリッターらしいんですが、簡易的にミキサーとして使えるそう。1500円程度とお手頃価格なので、試しやすいですね。
ミキサーとスプリッターの違いを引用したかったのですが、明確に書いてあるものを見つけられず。素人の印象としては、名前の通りミキサーは複数音を混ぜて1つに、スプリッターは1つの音を複数機器に繋げられる…のかな?よくわからん。厳密には違うけどほぼ一緒?(何もわかってない)
買ったので使ってみる
含まれているもの
本体、15cmステレオミニプラグのケーブル(本体からの取り外し不可、オス)、60cmのミニプラグケーブル1本(オスーオス)です。

60cmのケーブルも付属してると思わなくて、普通に自分で買っちゃった。
本体は5か所に端子を差し込むことが可能です。全部ステレオミニプラグ。説明書は中国語かな?ざっと見た感じ日本語は書いていません。
接続してみる
こちらのロックスターは、レビューを見る限り複数機器を接続すると音量が小さくなるようです。ロックスター自体に音量調整の機能はないので、それぞれで調整する必要があります。
一旦、このように接続してみました。

ロックスターにイヤホン、iphone(60cm付属ケーブル)、ピアノ(15cm付属ケーブル)を接続。
ピアノ音はよく聞こえましたが、iphoneでyoutubeを流すと、動画上の音楽は聞こえるけれど話している声が聞こえない。しかも音がすごく小さい。最大音量にしたら聞こえるという程度で、音量に関係なく動画の声だけは聞こえません。これはダメ。
次はこんな感じで試しました。

ロックスターにイヤホン、iphone(15cm付属ケーブル)、ピアノ(60cm付属ケーブル)を接続。
今度はiphoneの音はよく聞こえますが、ピアノがすごく小さい。音量を上げてもかろうじて聞こえるかな程度です。聞こえないわけではないけれど、ストレスになりそう。これもダメ。
ロックスターの販売ページ(amazon、ヨドバシなど)の口コミを見ると、写真やイラストを含め接続方法を載せてくれる方がたくさんいるので、参考にしつつ片方だけを接続したり、家族のipadを借りてみたりといろいろ試しました。が、解決せず。よくわからない状態に…。
諦めモードになって、一旦2つめの方法( ロックスターにイヤホン、ピアノ(60cm付属ケーブル)、iphone(15cm付属ケーブル)を接続)で再接続。すると、なぜか今回はピアノ音が聞こえます。よくわからないのですが、iphoneとピアノを接続した状態で、動画を再生せずに先にピアノの電源を入れて音量をチェックして、その次にiphoneで動画を再生すると音量がいい感じになりました。
ただ、ピアノの音が片方からしか聞こえません。ステレオって両耳から聞こえるはずじゃないの?など考えるも解決の糸口を見つけられず、我慢してそのままピアノ練習をしました。1時間ぐらい休憩してもう一度試したら、なぜかピアノも両耳聞こえます。よくわからないけどなんとなく解決したような…。
ただちょっと安定せず、たまにピアノだけすごい小さいこともあるし、やっぱりなんだか微妙です。
その後、解決

こんな感じでロックスターにイヤホン、iphone(購入したケーブル)、ピアノ(15cm付属ケーブル)を接続したら、音量も安定して、ピアノと動画の音が同時に快適に聞こえるようになりました。結局付属の長いケーブルがダメだったのかな。
同じ繋ぎ方で、iphoneとの接続ケーブルを付属60cmのもの、間違って買ったステレオミニプラグ(オスーオス)、また別のライトニング端子-ミニステレオプラグで繋ぐと、やはり付属ケーブルを使うときだけは安定しませんでした。相性があるのかも?
ちなみに購入したケーブルはこちらです。届いたらケーブルがめっちゃ細くてびっくりしました。
エレコム 車載用 オーディオケーブル 変換ケーブル Lightning to φ3.5 AUX L字コネクタ 【 iPhone 13 / 12 / SE (第2世代) 対応 】 Apple認証品 1m ブラック MPA-CL35L10XBK | |
販売元・出荷元にご注意ください |
結果、大満足!
充実した機能がついていても持て余すだけだったので、簡素な作りで小型、しかも金額も安価で目的を果たせて大満足です。もし上手くできなかったらうわ~と思っていたところですが、上手くいったからよし。これ以上接続する機器を増やすつもりもないので、この先音量の問題が起こる予定もありません。とりあえずこのまま使ってみます!
今回紹介した購入品はこちら
Belkin マルチイヤホンスプリッター イヤホン分配・分岐 RockStar ライトグリーン | |
販売元・出荷元にご注意ください |